自転車 夜間走行

夜間はライトをつけるだけは足りないです!

ライトを付けることを前提にして、さらに前後につけることは絶対にしてください。

ライトの役目として周囲に自分の存在を知らせる役目もあります。
これだけでかなり事故を減らせると思います。

付けてない人ってどーかしてますよ。まじで。

たまーにというか、けっこう見かけますが無灯火は本当に危険ですのでやめてください。
車から発見することが遅れますし、気づかれるのが遅くなり事故を自分で起こさせているようなものです。

極端な話ですけどね。。

事故になってしまえば、お互いがやな気持ちになるだけですので必ず夜間はライトを付け走りましょう。


できれば広範囲を照らすものが望ましいです。
狭いタイプのものは、光ってはいるけど囲からわかりづらいので危ないです。

車に乗っているとつけているんだけどわかりづらいライトよくみかけます。

広範囲を照らし、なおかつ光が強いものが良いです。
ただ高額になってしまうというデメリットはありますが、自分の命を守ってくれるものになるのでケチることはしないほうがよいです。


フロントもリアも重要ですので片側だけではなく両方、そして服もリフレクターがついていたり、目立つものを着ることを絶対条件にしたほうがよいかも。
無駄に目立ってください。

ライトの光の強さも色々とあるようで、車並みに光の強いものもあるようですのでそれくらい明るいものがよいですよね。


できれば夜間走行はしたくないところですが、自転車通勤しているときに残業があったり遅くなることも考えられます。

無理なく楽しく走行できれば、気づかないうちにお腹周りもへっこんでくるはずです!!

楽しい自転車ライフがこれから待っていますよー