自転車 マナー

自転車が走る交通事情になっているとは言えまんが

自転車は車道を走る。
けっこう危ないですがこれがルールです。

道路も整備されていなくて怖いですよね。
でも歩道を走るよりかは事故が起こる可能性は低くなると私は考えています。

車から見れば車道を自転車が走ることはけっこうジャマではありますが見つけやすいです。
巻き込みなども車道なら回避しやすいですが、歩道を走られると確認がしづらい道路なども多くありますし。

とは言ってもルールを守れている人はそう多くありません。

それが人間ってことでしょう。
以前に自転車通勤していたときは本当に悪い人が目につきました。

危険運転の定番として、
無灯火
傘さし運転
右側運転(逆走)
イヤフォン
歩道を走る
飛び出し
信号無視
ななめ横断

これらは自分だけが満足な行動です。

回りから見たら迷惑でしかありません。
いろいろな人が走る公道なのですからルールは守りましょう。

守れないのであれば乗る資格はありません。
当たり前のことです。

これから自転車通勤するのであれば覚えておいたほうがよいことです。

車に乗っていて思うのですが、右側走行する自転車の多いこと。
本当になくならないです。

たぶんなくなることはないと思いますよ。
罰金でもすれば多少変わると思いますけど。

走っている人は自覚ないと思います。
たぶんひかれない限りわからないと思う。

そうなってからでは遅いのです。


最近は、車と自転車より自転車同士の事故も多発しているようです。

最悪のことを考えて、念のために保険に入ることはオススメします。
自転車あんしん保険ちゃりぽなんてものがありますよ。

人生が狂ってしまうことになりますよ。

お互いに気を付けないと事故はなくなりません。
みんながマナーについて意識してくれれば変わってくるはず。


でも現在の現状を考えると、相当な対策をしない限りは変わるわけないですよね。

自転車ロードをもっと普及させたもらいたいものですよねー。
何十年もかかりそうですけど(^^;

そうすれば地球にもやさしくなりますよ。
車の排気ガスが減るのですからね。

人々も健康になれるし一石二鳥です。